ファッション 手入れ

VASS Fラストについてレビュー

以前VASSの靴を購入したことをご紹介しました。

国内で購入が難しいVASSを購入

VASSが気になる... この記事は 私がVASSという革靴を購入するに至った経緯と購入したモデルをご紹介しています。 PLSBの上田さんとお話ししていてPLSBのスタッフでVASS好きがいると聞いて ...

続きを見る

今回は購入したうちのFラストについてご紹介いたします。

Fラストについて

 

特別特徴がない

英国靴のようなラウンドトゥのFラストは

Corthayのような特徴的なフォルムや独特な足入れはなく、かといって履き心地も普通でぱっと見でどこのブランドかはわかりません。

まさに王道の革靴といった印象です。

ただ履く人を選ばないというか、癖がまったく無く見た目も主張をしないのでコーディネイトに失敗しにいです。

VASSが気になるという方はFラストからスタートするのが良いという他のブログがありますが納得です。

 

以下何枚か写真はFラストで色はバーカンディですが暗く取れてしまっているので黒に見えてしまいます。

シームレスヒール

Fラストに限らずVASSの靴はかかとに縫い目がないシームレスヒールが標準となり、後ろ姿が美しいと評判です。

通常の革靴であればかかとの中心部分に縫い目があります。

なぜなら縫い目が多い方が革を切り出したときにパーツを取り出せる量が増えるからです。

特に高級革靴の原皮の価格も毎年のように高騰しているので出来るだけ細かく切り出した方が製作コストを抑えることが出来るのです。

ですからシームレスヒールは高級革靴に見られることが多いです。

ジョンロブという超高級革靴ブランドのプレステージラインのフィリップⅡなどは縫い目がないシームレスヒールにして高級感を出しているブランドもあります。

 

 

 

Fラストのサイズ感について

購入したサイズはEU39.5

 

購入したFラスト バーカンディ(左端)のサイズは39.5となります。

 

革靴のサイズチャートは以下の通りです。

日本サイズ
23.524.024.525.025.526.026.527.027.528.028.5
イギリスサイズ UK
55.566.577.588.599.510
ヨーロッパサイズ EU
38.53939.54040.54141.54242.54343.5
アメリカサイズ US
5.566.577.588.599.51010.5

とまあ...こんな感じになります。

FラストのサイズはEU39.5ということは...

私の足は日本サイズでは24.5~25.0となります。

私が所有している靴で最も窮屈でかかとを血まみれにしてくれた写真真ん中のJM weston 300 のサイズはUK7 ウィズ:Dとなりますので、日本サイズでは25.5~26.0となります。

さらに右から2番目のCorthay Arca UK7 1/2 , 右端Salvatore Ferragamo tramezza firenze UK7 1/2 ウィズ:EE となるので26~26.5となるのでよくわかりませんね...私の足のサイズは正しくはいくつなんだ??

他のブログでVASSのサイズミスをしたという方が見受けられますが、確かに難しいです。

私もウェブで購入となればEU40.5を購入しようと思っていました。

実際にFラストEU40.5を試し履きしましたが紐を締めるとハト目は閉じ切り、さらにポールジョイント部分もかなり余裕があり靴の中で足が遊び前にズレるという明らかにデカすぎるサイズでした。

いや~試し履きさせてくれたPLSBさんには本当に感謝しかないです。

PLSBは大阪 難波駅近くに店舗を構えている靴磨きを専門としてシューケア用品や革小物、靴ひも、中古靴などを販売されているお店です。

靴好きの人たちが出入りしておるだけあって中古靴の品ぞろえは凄まじいものあります。

気になる方はお店を訪問してみてください。

場所は下記記事内でご紹介しています。

国内で購入が難しいVASSを購入

VASSが気になる... この記事は 私がVASSという革靴を購入するに至った経緯と購入したモデルをご紹介しています。 PLSBの上田さんとお話ししていてPLSBのスタッフでVASS好きがいると聞いて ...

続きを見る

 

ということでVASSが表示しているサイズと革靴のサイズチャートには乖離がありますのであまり当てになりませんね...

 

また革靴のサイズはシビアです。

革靴を試し履きする際には普段履かれる靴下で履くことが重要です。

靴下の厚みは意外にあります。冬用の厚手の靴下で試し履きをしたときはジャストでもビジネスやフォーマル用の薄いドレスソックスなどを履いて革靴を履くと靴がハーフサイズ大きく感じることさえあります。

ですから革靴を試し履きする際には、どのような靴下を合わせるのかも考えて試し履きしてほしいです。

ウィズは細め

Fラストはウィズの表記は無いもののウィズDくらいの感覚です。

特別細いという訳ではありませんが、タイトフィットに慣れていない方には窮屈に感じるサイズ感となります。

なので足幅のある方だとサイズが大きくした方がいいのでは?と思ったりもします。

Salvatore Ferragamo tramezza firenze UK7 1/2 ウィズ:EE

Corthay Arca UK7 1/2

JM weston 300 UK7 ウィズ:D

Santoni Levante UK 6 1/2 ウィズEくらい

VASS Flast EU39.5

VASS Ulast EU40.0

ヒールカップは小さめ

左端がFラストとなります。

私自身 かかとが小さいのでヒールカップが小さい靴を好んで購入します。ヒールカップが大きすぎるとつま先はキツいのにかかとが抜けるということが起きます。

右から2つ目のCorthayはヒールカップが小さくて有名でかかとが大きい人は足入れができず、履く人を選ぶほどです。

右端の靴のヒールカップが異様に大きく見えますが、おそらく普通はこれくらいのサイズ感だと思います。

他が小さいのだと思います。

購入においてはヒールカップの大きさはあまり気にする必要はありませんが。かかとがビリビリするくらいキツいようでしたら購入はやめましょう。

革は伸びるだとか履き込むとフィッティングが良くなるとは言われていますが、ヒールカップには頑丈な芯が入っているのでキツさを多少は改善できても劇的に良くなることはなく、ほんの少し良くなる程度ですので無理して履くといずれ履かなくなるのでご注意ください。

 

履き心地の感想

タイトフィットで履くつもりのためサイズは少し小さく小指がそこそこに窮屈ではあるのですが、JM weston 300の万力フィットの時よりは大分マシな窮屈感です。

ハンドソーンウェルテッド製法ながら履く回数を重ねていくことで靴の中底の沈み込みがそこそこあるのでジャストサイズよりは、少し窮屈なくらいがおすすめです。

靴底の反りがついて履きなじむころにはジャストサイズになります。

※あくまで私個人の好みであり、履き始めはキツいので、窮屈な靴を履くのは嫌だという方はジャストサイズのモノを選んでください。

 

ヒールカップが小さくしているので踵が抜けそうということもなく靴ひもを結ばなくても歩行は可能なほどです。

しかし靴ひもをしっかりと結ぶことで靴と足の密着性を高めることが重要ですので、紐靴はしっかりと結ぶことが大切です。

他のブログではFラストは甲高と紹介がありますが、私自身の足の甲は低いのですが、写真でもわかるようにハト目はV字に開いています。

この時の靴ひもはかなりキツく縛っています。

 

革質はかなり良いです。黒とバーカンディの革質は別格に良いです。

革は他のゴールドやブラウンとは違うタンナーのようす。私はタンナーとかには詳しくないので何度聞いても覚えられません...ごめんなさい

ただ実物を見て実際に触れると黒、バーカンディとそれ以外の革は全く別物で、黒かバーカンディがおすすめです。

 

おわりに

今回はVASS Fラストについて個人的な見解をご紹介しました。

甲の高さやウィズなんてあまり気にしていない方も多いと思いますが、オンラインで購入するときのように試し履きが出来ない状況でサイズを選ぶ際は特に重要な情報となります。

試し履きが出来る状況だと、キツい、緩いだけでも判断が可能ですが、それができないオンラインでの購入という状況だと自分の足のサイズ感をなんとなくでも把握しておかないと失敗の可能性を高めてしまいます。

VASSではお店の人にサイズ感を相談できるのですが、大きめを勧めてくるので当てにできません...

数少ないVASSの情報となります。

VASSのFラストの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。

今後の手入れの方針

以前に靴の手入れにタピールを推奨していました。

しかし、最近になりタピールの使用を辞めました。

理由としては、

  1. レーダーオイル(汚れ落とし兼油分補給)の古くなったワックスの落とす性能がかなり弱い上に油分が入り過ぎてワックスの載りが悪くベタつく
  2. レーダーバルザムが季節によって使用感が異なり、夏は溶けた飴のようにベタベタ、冬は凍土のようにカッチカチと使い勝手はストレスフル
  3. 靴磨きが楽しくない...

以上のことから使用をやめ今後はブートブラックを使用します。

詳細については以下の記事をご一読ください

靴磨きのプロ「PLSB」で磨いてもらいました

革靴が好きがになり、かれこれ10年以上靴を磨いてきました。 しかしこれまでプロの靴磨きを受けたことは一度もありませんでした。 私は靴磨きを雑誌やブログなどを通して学び自分自身のハウツーを作り、それが一 ...

続きを見る

ザックリと

汚れ落とし

油分補給

[ブートブラック] RICH MOISTURE リッチモイスチャー
created by Rinker
BootBlack(ブートブラック)

補色 乳化クリーム

ワックス

これらのアイテムを使用して手入れをしていきます。

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

orin

大阪市内で働いているサラリーマンです。 スーツに関する情報を発信しています。 以前に高級フルオーダーの営業として働いた経験があります。 今もスーツが好きで日々知識を増やしオシャレにも挑戦しています。 ビジネスとしてのスーツとオシャレとしてのスーツの違いやポイントについて解説しています。

よく読まれる記事

-ファッション, 手入れ,
-, , , ,